こんにちは!
女性に多いと言われている「外反母趾」
女性のみなさんはコレ(外反母趾)、大丈夫ですか?
はいた~い!
今日の沖縄は、蒸し暑すぎて26°~27°を行ったり来たり…
今は夜の23時ですが、雨が降っていまして蒸し暑さを更に助長している気がしてなりません…
そして今は、リビングでクーラーを付けて過ごしています
外が雨なのでムシムシ感がさらにパワーアップ!
クーラーがまだ手放せない気温です (あちさぬ=暑いよ)
外反母趾ってどうやって起きるの?
先日、新規の患者さんで外反母趾の方がいらっしゃいました
22年、理学療法士という職業で働いていますが、「外反母趾」という診断名でのリハ処方はまれです
70代の女性は、オーダーメイドのインソール(靴の中敷き)を作成し、出来上がったのよ♪と見せてくれました
外反母趾がなぜ起きるのか、何となく知っているという人も多いのですが、実際はどうなの?っていう疑問が解消できたらと思います
「外反母趾」の主な原因ってなあに?
外反母趾の一番の原因は靴を履くことで、幅の狭いつま先が細くなった靴を履くと母指のつけ根から先が圧迫されて変形します。ヒールの高い靴はつけ根にかかる力が増えてさらに変形を強くします。
10歳代に起こるものは母指が人差し指より長かったり、生まれつき偏平足ぎみであったりする外反母趾になりやすい特徴があります。最も多い中年期のものは履物に加えて、肥満と筋力低下などによっておこります。
日本整形外科学会
・大人の外反母趾は靴の選定+肥満*筋力低下により外反母趾になりやすい
・子どもの外反母趾は、生まれつきの偏平足や指の特徴によるものから、外反母趾の予備軍
という事なんです
女性の方はこのような履物をはいていないでしょうか?
(素敵な靴…履いてみたい)
・足先が細い靴:親指がとなりの指にくっつきすぎる
・かかとが高い靴:体重がつま先にいくため、指全体が靴先に押し付けられる
実は、これだけが原因ではないのです
ハイヒールを履いていると外反母趾になるの?
整形外科では、「外反母趾」と診断する基準が以下の通りになります
上の図で①外反母趾角という角度で
正常値:9~15°
軽症 :20°未満
中等度:20~40° →外反母趾と診断されます
重度 :40°以上
ここまでの話だと、「ヒールを履かなければ大丈夫なのね」と思う人も多いはず
しかし…ハイヒールを履いたことのない男性にも「外反母趾」って起きるんです!
ハイヒールを毎日履いていても「外反母趾」にならない女性もいるんです!
以前はハイヒールが原因と言われていましたが、生まれつきの足の形や生活習慣、自分の足に適していない靴を履く、筋力バランスなどが原因で「外反母趾」になる要因があるとも言われています
あなたの足は大丈夫?
様々な原因がある「外反母趾」
自分は大丈夫だろうか?自己チェックをしてみましょう
外反母趾セルフチェック
用意するもの
②と③で引いた角度を、先ほどの基準値に当てはめていきます
正常値:9~15°
軽症 :20°未満
中等度:20~40°
重度 :40°以上
上記の自信で線を引いた足の形から読み取る方法ははあくまでも目安です
病院ではレントゲン画像で診断されるもなので、一つの目安としてお考えくださいね
では、上記に当てはまらなければ大丈夫?と思われている人もいるのではないでしょうか
外反母趾予備軍
日本靴医学会が提案する外反母趾予備軍というのがありました!
こちらも、ぜひチェックしてみましょう!
- 「親指」が小指の方に曲がっている
- 「親指の付け根」が内側に出っぱっている
- 「親指の付け根」が痛い
- 「親指の付け根」が腫れて赤くなっている
- 「親指の付け根」が靴にあたって痛い
- 「親指」が人差し指の下にもぐり込んでいる重なっている
- 「人差し指」「中指」「薬指」が小指の方に曲がっている
- 「親指の付け根の関節の下」が痛い
- 「人差し指の付け根の関節の下」が痛い
- 「足」が平ぺったくなり、先の方が広がっている
- 「偏平足」になっている
- かかとが外側に傾いている
こちらの12項目のうち、2項目以上が当てはまれば要注意です
痛みがあれば、一度受診してもらうと安心ですね
どんな予防・改善法があるの?
外反母趾の痛みを最小限に抑えるためにも、ぜひ運動療法を行い予防・改善していきましょう!
外反母趾の保存療法は、運動療法、靴指導、装具療法、薬物療法があります
それぞれ紹介していきます!
まずは、外反母趾の原因の一つである偏平足
偏平足は足底の筋力が低下して起きるので、それを改善していきましょう。
運動療法(足指体操)
ゴムバンド体操
両足の母趾にかけて両足を扇状に外へ開く方向に力を入れる運動です
効果:軽度から中等度の外反母趾に対して痛みを軽減する効果が期待できます
タオルギャザリング
タオルをしっかり足指でつかみ、引き寄せ、タオルを離すを繰り返します
慣れている方はタオルの先端に重りを乗せて負荷をかけていきます
効果:足底筋を鍛え、偏平足を予防するトレーニングです
足のグーパー運動
足底筋のエクササイズの中でも一番手軽に行える運動です
効果:指を開く閉じるの動きで母趾外転筋という筋肉が働き、外反母趾に対して若干の変形に対する矯正効果が期待できます
靴の指導
外反母趾になりやすい履物は、先の細い靴やかかとが高い靴です
合わない靴を履いていませんか?
以下を参考にして靴を選んでください
理想的な靴の選び方
・つま先に1~1.5㎝の余裕がある
足の指が靴の中で少し動かせる余裕があると良いとされています
・足の甲が安定している(固定されている)
甲が不安定だと靴の中で足が定まらず、歩きにくいです
・かかとが低く、安定している
かかとが不安定だと足首をひねりやすくなり、靴が脱げやすいです
どうしてもハイヒールを履かないといけない場合
・移動の間は違う靴を履く
ハイヒールを履く時間を短くしましょう
・中敷きに滑り止めを活用する
ヒールの高さもありますが、足が前にズレるのを予防しましょう
*甲に太めのストラップが付いているハイヒールを選ぶと、甲が固定されて足が前へズレるのを防ぐので、ストラップのついたハイヒールも検討して下さい
装具療法
【装具療法の種類と目的】
・除圧パッド:痛いところを除圧します
・外反母趾装具:歩行時や夜間に使用する矯正装具です
・インソール:股関節・膝関節・足への負担軽減や、バランスの改善、アーチのサポートや変形の予防を行います
薬物療法
消炎鎮痛剤が入った湿布や、クリーム、軟膏などの外用薬で痛みを軽減させます
手術療法について
変形が進むと指についている筋肉も変形を助長するように働き、体操や装具ではもとに戻りにくくなります。痛みが強く、靴を履いての歩行がつらくなると手術をします。
日本形成外科学会
術後のリハビリは、私たち理学療法士にお任せください!
まとめ
外反母趾は、生まれつきの足の形や生活習慣、自分の足に適していない靴を履く、筋力バランスなどが原因で「外反母趾」になる要因があるとも言われています
セルフチェックを行い、不安がある方は生活習慣での予防と体操を行いましょう
母指の痛みや変形を感じたら、早めに整形外科を受診して下さい
100歳まで、元気に歩いて過ごしたいですね!!
コメント